タグ別アーカイブ: 佐賀不妊

【🧸超安産のスピード出産で助産師さんに褒められました。👩‍🍼感謝しかありません🌈】出産報告を頂きました🎉おめでとうございます🎊

いつも当院のブログをご覧頂きありがとうございます😊
当院は鍼灸と漢方を中心に健康増進や体質改善、美容、ダイエット、妊活など
それぞれの分野を専門とする治療を行っております✨


特に不妊治療は 、県内外など遠方からもたくさんの方がご相談・治療にみえられます🍀


  • 【なかなか子宝に恵まれない】
  • 【とても恥ずかしくて相談できない】
  • 【早く自分の子供を抱きたい】
  • 【周りの目線がきになる】
  • 【ご主人が協力的でない】
  • 【結婚が遅く出来ることはチャレンジしたい】
  • 【不妊治療が長く続き諦めがつかない】
  • 【二人目がなかなかできない】
  • 【体質改善をして元気な赤ちゃんを授かりたい】
  • 【子宝鍼灸・漢方に興味がある】
  • 【どれぐらい治療に通うと効果が出るの?】
  • 【治療の費用など気になる】
  • 【高度生殖補助医療までは金銭的に通えないが、鍼灸・漢方で何とか授かりたい!】
    などたくさんの方が悩みをかかえご来院されます😢

当院では初診時、時間をかけてカウンセリングを行い心の底にたまっている悩みや不安を吐き出すことから治療が始まります。お話していく中でとても大事にしていることは、ご自身の頭の中がしっかりと生理整頓できているかを確認していきます。

例えば、不妊クリニックや婦人科に通っている方には、どのような検査をしているのか?どのような治療をしているのか?どのような薬を服用しているのか?など問診を行い、不妊の原因や病態などをわかりやすい言葉で説明していきます。
また女性の体の構造やホルモンの役割、卵子、精子の働きなど妊活に必須である基礎知識も理解して頂きます。他にも東洋医学や漢方、鍼灸、妊活に良い食べ物、生活習慣など時間をかけながらお伝えしています。

そして最も大事にしている質問が
「あなたにとっての目標は何ですか?

「それはいつ頃達成できますか?」

「ご主人は、世界一のパパになる準備はできていますか?」

「もしや自己嫌悪になっていませんか?素敵なママになるために日々の積みかせね、自己肯定感を高めていますか?」 

ん!?その答えの先に、、、何があるのか?一緒に考えていきましょう

頑張らなくていいんです。妊活に良いことだけを積み重ねていくだけで笑顔が取り戻せます。あなたの手の届く範囲に目の前に答えはあるはずです。まずは一歩踏み出しましょう!

 


<当院の思いとは>
一人でも多くの方の希望に、そしてそのお腹の中に命が授かり、元気な赤ちゃんをその腕で抱きしめてもらえるようお手伝いさせていただきます。

<選ばれる理由>
当院の不妊治療専門の鍼灸師や子宝カウンセラー、医薬品登録販売者は学会や研修会などに積極的に参加し最新の高度生殖医療、より専門的な不妊治療の知識を深め、日々の治療に活かしています。

<再現性のある治療を追求>

当院では最新の不妊治療の知識とEBM(科学的根拠にも基づく医療)に基づいた鍼灸治療と漢方治療を提供しております。また脳科学に基づいたメンタルヘルスを治療に導入しており、治療効果を高めております。

<鍼灸と漢方は治療効果を高める!>

当院で行っている不妊専門の治療は、EBM(科学的根拠にも基づく医療)に基づいた再現性のある鍼灸治療と漢方治療を提供しております。今までのデータを集約すると、「鍼灸治療だけ」の人よりも「鍼灸+漢方治療」の人の方が早い段階での体質改善につながり妊娠率が高まる結果が出てきております。特に遠方から来院される方や仕事などで忙しくて鍼灸治療に定期的に通えない方には、自宅で簡単にできる漢方治療をオススメしております。

 


🌈出産のご報告をいただきました👼 『妊娠中は流産の経験があった事から、不安だらけでしたが色々とサポート頂き、本当にありがとうございました。これから育児頑張ります!他の患者様の励みになります☺️🌸


 

【 38歳 女性】

令和3年3月より当院で不妊治療を開始しました。

結婚3年目でなかなか授からないということで、『漢方と鍼灸』で体質を改善したいということで当院にご相談に来られました。患者様ご本人は、妊娠できないのは高齢で流産経験(2年前)があり、子宮筋腫もちが原因だと考えられてました。

まず最初に問診の中で、「ここ最近婦人科を受診していない」という事でしたので、婦人科で最低限やってほしい検査をするようお伝えしました。ご自身の体が今どのような状態か把握するためにも、必ず婦人科を受診することはマストで、今後の当院の治療方針も的確に立てることにも繋がります。例えば、一般血液検査やホルモン検査、AMH検査、PRL、クラミジア、卵管造影、精液検査などを最初に検査するようお伝えしました。

婦人科の結果は、うまく排卵できておらず、子宮筋腫やポリープが着床の邪魔をしているかもと言われました。患者様はその結果を知ってとても気持ちが落ち込んだとおっしゃっていました。

 


当院では、患者様に対して子宝漢方薬不妊鍼灸、食事指導、マインドフルネスなどの治療を行いました。患者様は、ホルモンバランスが悪かったのと仕事がとても忙しくなかなか治療に通院できないので、毎日自宅で摂れる漢方薬をご希望されました当院で処方している不妊治療に特化した漢方薬は、不妊治療専門クリニックでも使用され、臨床研究や基礎研究で「ホルモンレセプター関与や顆粒膜細胞の活性化、胚盤胞獲得率の向上、胎児獲得率」に有意な差を認められる再現性のあるものを使用しています。


患者様も年齢の事もあり、早い段階で体質改善し、質の良い卵子を育てたい(育卵)ので、出来ることなら何でも挑戦してみたいとおっしゃり、当院のアドバイスを生活に取り入れてくれました。

食生活では、チョコレートが大好きだったのですぐに見直して頂きました。特にチョコレートは妊活にとって最大の大敵な物です!!この話を当院に来られている全ての患者様にお伝えしており、皆さん驚かれ、「でも、チョコ本当に食べるのやめれるかな⁉」と不安に思われます。

しかし体質を変え、健康な赤ちゃんを授かりたいのであれば、必ずできます!貴方の口に入るものは全て栄養となり血液となり、細胞を作り、臓器を作り、体質となっていきます。

※チョコレートの詳細は、治療の際先生に聞いてみてください。あなたに本当に必要なものは何かが分かるはずです。


また他の甘い物も大好きで、ついつい食べていました。甘い物は体の細胞を焦がしてしまうので摂らないようお伝えしました。糖化ストレスによる体の中にAGEs(終末糖化産物)という老化物質ができ、卵巣や子宮などの生殖機能に悪影響を与えます。なので、甘い物は極力摂らない様にお伝えしました。

その他にもパンが大好きでよく食べるということなので、なるべく和食中心の食事に見直すようお伝えしました。もしパンが食べたい場合は、白いパンではなく色つきの、全粒粉のパンを食べるようにしてもらいました。なぜなら小麦粉で出来た白いパンは糖質もグルテンの量も多く、摂りすぎてしまうと、体の中に炎症物質が出来やすくなるからです。グルテンは、体の細胞を錆びつかせ老化のスピードを速めて、酸化ストレスよる卵巣や子宮などの生殖機能に悪影響を与えます


授かりやすい体質に変わりたいのであれば、まずは『糖化ストレスと酸化ストレス』の影響を極力避けることから、妊活の第一歩であり、最大のマストです。


食生活を中心に妊活に悪い物や良い物を知っていただき、生活の中に取り入れてもらうことで、規則正しい生活習慣に改善し、また妊活に対する思い・マインドにも良い影響を与えます。

また今まで溜まっていたストレスから少しでも解放されることで、悩んでいた肩こりや冷え症などの不定愁訴も改善していくのを実感しました。

自分一人で悩まず全てを吐き出しましょう!


当院の不妊治療(漢方、鍼灸、食事療法、マインドフルネス)は、卵巣内や子宮内の血流改善を目的とし、卵子の質の促進やホルモンバランスの調整、排卵の促進、子宮内膜を厚くするための治療を行ってきました。

🌈治療を始めて令和3年4月に自然妊娠の報告を頂きました。ご本人も排卵していない事や子宮筋腫が原因だと思っていたので、こんなに早く陽性反応が出たことに、驚きを隠せませんでした。☺️🌈

妊娠判定後は、つわりや流産経験からの精神的な不安、逆子予防のための治療を開始しました。

患者様は出産直前まで子宝漢方の服用マタニティ鍼灸の治療も来ていただきました。

 


【可能性を上げるには】

患者様のようになかなか授からず、病院でもはっきりとした不妊の原因がわからない機能性不妊(原因不明不妊)に悩まれている方が世の中にはたくさんいらっしゃります。

まずはベースとなる【🌟妊娠する力=妊孕性🔥】をつけることが大切で、鍼灸や漢方治療はとても効果的です。

患者さまは、治療以外にも当院でアドバイスしてきた食事のバランスや添加物をできるだけ取らない、睡眠の確保、体を冷やさないなど、着実に実践されてきました。


【皆さまに伝えたい事】

日々の積み重ねが、明日への光となり、自然と体質が改善され、新しい命を引き寄せることに繋がります。

妊活には近道などありません。焦っても何も変わりません。今から何に取り組むのか、いかに気持ちを今にフォーカスできるか、今に全集中できるか、メリハリをつけて取り組むことがとても大切になります。


【患者様からのメッセージ】

私は流産経験もあり不安な毎日を過ごしていましたが、当院でアドバイスをしてもらった体に良い事を実践する事で、自然と心も楽になり出産を無事に迎える事ができました。また当院で通院され妊娠された、他の患者さん達のメッセージを見て、いつも希望をもらい励まされました。妊活を通して辛いことも嬉しいことも経験できました。今現在、妊活で頑張っている方が少しでも私の体験談から、勇気や希望を感じ取って頂けたら幸いです。

 


少しずつですが、患者様の生の声をご紹介していきたいと思っております🍀
妊活中や不妊治療中の方の励みになればと思っております🤰

出産のご報告をいただいております☺️✨
🌈おめでとうございます🎉

🌈元気で健康な赤ちゃんに成長しますように🌈👼

写真、メールなどは患者様より提供許可済


🍀テル先生からのメッセージ👩‍⚕️

妊娠で悩んでいる方。もう一度自身の心の声に耳を傾けて下さい。あなたの心は良いイメージになっていますか。三ヶ月後、半年後に妊娠している姿をイメージできていますか。あなたのマインドは潜在意識に落とし込めていますか。

悩むことはとても大事なことです。しかし、悩んでばかりいて何も行動に移さないのは、とてももったいないです。刻々と時間は過ぎ去っていきます。自分の過去は変えられません、変えられるのは未来だけです。まずは勇気を持って一歩踏み出しましょう!毎日の積み重ねが未来を切り開いていきます。

【ロ-マは1日にしてならず】


鍼灸漢方は【妊孕性にんようせい】(妊娠しやすい体質)を高める働きがあります👩‍⚕️まずは焦らず、できることから妊娠に良いことを積み重ねていきましょう🤰自分を責める事はやめましょう!自分を認めて愛しましょう!信じる力、折れない心、いのちを求める事から始めていきましょう🌈

今後も不妊で悩んでいる方のために、学術研鑽に励み誠心誠意サポートさせて頂きます🙇一人でも多くの方にコウノトリが訪れることを祈っております🐣

 

 


2019年・2020年もたくさんの方の子宝相談や治療に携わることができ、心温まる声をいただいております。


 


🍀鍼薬健美堂(薬店)からのお知らせ💊
当店では、不妊治療に特化した新しい漢方薬を取り扱うようになりました
ART(高度生殖医療)を行う、日本最高峰の不妊治療専門クリニック
(英ウィメンズクリニック)🏥で推奨され、エビデンス(科学的根拠)などの調査を行なった効果的な漢方薬を提供致します

詳しい内容については、治療の際お気軽にお申し出下さい。
先日、英ウィメンズクリニックでの院内見学&研修会に参加してきました。

詳細はこちらをご覧下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

初めて不妊治療を希望される方は

子宝カルテをダウンロード!

🌈Instagram始めました🌈

🍀妊活ブログもオススメ🍀

🐥子宝研修会の模様🤰

💊天然葉酸と人工葉酸の見分け方🍀

👩‍⚕️学会レポート🔬

📈不妊予防フォーラム📊

🔬統合医療生殖学会レポート📝

👪子宝優秀賞2019⛩

📊生殖医療の研修会🔬👩‍⚕️

🦠最新不妊治療の研修会👩‍🔬🧬

🧸NPO法人Fineの活動🎎

よろしければご笑覧ください

 

 

妊希情ブログ47🔩「着床障害と鉄欠乏!?」⛓🩸

皆様いかがお過ごしでしょうか?

娠を望している全ての人へ、いち早く最新の報をお届けする

🌈「妊希情ブログ」🌈をいつもご覧頂きありがとうございます。


今回は「鉄欠乏と妊活」についてお話していきます。


意外と知らない、聞きづらい、今更聞けない「将来の妊娠に整理しておきたい正しい情報」についてわかりやすく解説していきます。

当院では、初診の際時間をかけて、体の状態やメンタル、食生活、生活習慣などの問診を行います。特に食習慣については何が一番好きか、毎日3食食べているのか、偏食していなか、甘い物を食べるか、辛い物が好きか、油は何をとっているか、パンは食べるか、缶コーヒーは飲むか、お酒を飲むか、マーガリンは使うかなどなど、、、たくさんの質問を詳しく聞き取るようにしています。

なぜ?そこまで聞くんだろう!?と大半の方が思われます。

それは人間は口の中に入れるものによって、血液や細胞、体、体質が形成されるからです!

食べ物は体質を左右し、生殖系に影響してきます。生殖系に影響するという事は、妊娠の妨げ、不妊の一つの要因になることが、アメリカの膨大な調査結果より実証されているます。

私は妊活に良い食べ物を摂ってきたけど、全く効果実感がない!」という方も、もう一度チャレンジしてもらいたいです!もしかしたら間違ったものを摂っているかもしれません。

本気で命を授かりたい!自分の手で我が子を抱きたい!と強く希望するのであれば、まずは食生活から見直してみませんか?


多くの夫婦が不妊治療を受けますが、医学的アプローチは完璧とはいえません。治療しても妊娠までたどり着けない場合も多くあり、高額な治療費も負担になってきます。最先端医療による不妊治療だけが妊娠への道ではないのです。

「不妊の根本的な原因が排卵、卵子の成熟である場合は特に、食生活、毎日の運動、その他長年のライフスタイル全般が影響を及ぼしている可能性が高い」と、アメリカの女性看護師を対象とした大規模疫学調査「Nurses’ Health Study(看護師健康調査)」で実証されました。


『貧血=鉄欠乏』と勘違いしていませんか?


ビックリするかもしれませんが、生理のある女性の約9割が鉄欠乏なんです!

でも、健康診断などの血液検査では、貧血だと言われたことがない人が多いのではないでしょうか??

鉄が足りているかどうかは、血液検査の『ヘモグロビン(Hb、赤血球に含まれる鉄)の数値』で判断するのが一般的です。基準値であれば「問題なし」と診断されるため、鉄欠乏だということに気づかい人がほとんどんです。

ヘモグロビン値が正常だから貧血ではないと診断されるのは実は大きな間違えなんです!


ではどこに注目しないといけないのでしょうか!?

≪鉄欠乏かを確認するためには、『フェリチン』の値を見ないといけません!≫

一般血液検査ではフェリチンの値まで測れていないことが多いため、検査する前にかかりつけの医師に追加項目で『フェリチン値』まで測りたい趣旨を伝えると検査してくれます。是非、この機会にご自身のフェリチンを知ることで、今まで抱えていた心や体、美容の不調を改善できるきっかけになるかもしれません。

『フェリチンは、赤血球以外の体の全ての細胞に貯蔵されている鉄』の指標。


【鉄はお金、ヘモグロビンは財布、フェリチンは銀行口座】

体に吸収された鉄(お金)は、最優先でヘモグロビン(財布)に回されます。つまり「すぐ使うお金(鉄)お財布(ヘモグロビン)に入る」というわけです。

一方、財布(ヘモグロビン)の中のお金(鉄)が乏しくなると、すぐに銀行口座(フェリチン)から引き出されるので、気づくと口座(フェリチン)はからっぽになることも。

※財布(ヘモグロビン)にお金(鉄)が入っていても、貯金(フェリチン)もあるとは限らないのです。


【あなたは鉄欠乏??チェックしてみよう!】

  • ※かたい物をかみたくなる(氷、アメ、爪、鉛筆など)
  • ※爪に丸みが少ない、割れやすい、やわらかい、縦線がある
  • イライラしやすい
  • 憂鬱、不安
  • 疲れやすい、軽い運動で動悸・息切れ
  • 冷え性
  • 頭痛、頭重感、めまい、立ちくらみ
  • ※夕方~夜に脚がムズムズ、眠りが浅い
  • 髪の毛が抜けやすい
  • アザができやすい
  • 歯ぐきから出血しやすい
  • 喉に不快感、飲み込みにくい
  • 食が細い、肉・魚をあまり食べない
  • 生理前に不調になる
  • 出産経験がある
  • 出血が多い(経血、痔、胃潰瘍、鼻血)

※特異的な症状

合計

  • 4つ以上:黄色信号
  • 6つ以上:赤信号

【血液検査での鉄欠乏サイン】

  解説 赤信号 黄信号 理想値 単位
フェリチン 赤血球の外に貯蔵されている鉄の指標。鉄が足りないと低下。炎症があると高めの値に。 25未満 50未満 50~80 ng/ml
ヘモグロビン 赤血球の中にある鉄の指標。低いと貧血と診断される。 12未満 13.5未満 14 g/dl
MCV 赤血球の平均の大きさ。鉄不足で小さくなり低下。 90未満 93未満 95 fl
TIBU 鉄を運ぶトラック。鉄不足で増加。炎症で低下。理想値は300㎍/dl 350以上 320以上 300 ㎍/dl

 


【妊娠・出産時の鉄欠乏に要注意!】

鉄も妊娠・出産には欠かすことのできない栄養素です。

鉄は粘膜をつくる材料になるので、子宮内の環境を整えます。粘膜はクッションの役割を果たします。鉄が十分に足りていれば、子宮内の粘膜は着床しやすいふかふかのベッドに、逆に鉄欠乏は、子宮内の粘膜の材料が足りず、硬くて寝心地の悪いベッドになってしまいます。つまり、受精卵が着床しづらい粘膜ということになります。

女性は生理があるため、何もしなくても毎月鉄が失われていきます。

妊娠前であれば、一日2㎎失われます。妊娠中は、最低でも一日4㎎は必要です。


ではどのようにしたら鉄欠乏性貧血を改善できるのでしょうか?

鉄には、タンパク質と結合しているヘム鉄と、タンパク質と結合していない非ヘム鉄の2種類があります。

 

【非ヘム鉄(植物性由来鉄)は、とても吸収率が悪い】

単独では吸収されにくいので、ビタミンCを加えると吸収率がアップします。

《非ヘム鉄:ほうれん草、ひじき、小松菜、豆腐、大豆、アサリ、ホタテ貝柱など》

吸収率を阻害する食材に注意!:玄米、コーヒー、お茶

 

【ヘム鉄(動物性由来鉄)は、とても吸収率が良く、非ヘム鉄の5~10倍の吸収率】

《ヘム鉄:鶏レバー、豚レバー、牛レバー、牛モモ赤身肉、鴨肉、豚肉、鶏肉、コンビーフ、カツオ、サバ、イワシ、煮干しなど》

 

🥦鉄分のある妊活食生活についてはこちらをご参照下さい🥬


Q.『内科や産婦人科で処方された貧血用の鉄剤を飲んでいれば大丈夫ですか?』

A.→処方される経口鉄剤はすべて【非ヘム鉄】です!!

ということは、なかなか貧血は改善しませんし、鉄剤を飲んだ後の排便の色は黒色になることがり、これはほとんど鉄が吸収されていない証拠です。また鉄剤を飲むと気持ちが悪くなるなどの胃腸障害を引き起こします。

 


【一日に必要な鉄の推奨量】→10.5mg

【妊娠・出産に必要な貯蔵鉄】→最低でも500mgの貯蔵鉄(フェリチン60ng/dlに相当)が必要。妊娠前から鉄不足を解消しておきましょう!


【おすすめの鉄分補給飲料】

このような症状で悩んでる方におおすすめです!!

  1. 着床障害がある方

  2. 子宮内膜が薄い

  3. 移植をされる方

  4. 流産経験がある方

  5. 不育症の疑いがある方

  6. イライラ、憂うつ、不安

  7. 疲れやすい、息切れ

  8. 頭痛、めまい、立ちくらみ

  9. 冷え性

  10. 顔がむくみやすい

  11. 発達障害

 

当院で取り扱っている鉄分補給飲料は、ヘム鉄を濃縮されたものに、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているプルーンエキスを配合し、またポリフェノールや鉄の吸収をより高めるビタミンCが含まれたサンザシエキスを配合した商品です。何よりも安心なのは、国内製薬会社で作られたもので、長崎県では現在、当院のみ(※対面販売専用商品)でしか購入はできません。詳しい内容は、施術の際スタッフまでお声かけ下さい。

 

鉄分補給飲料のお問い合わせ

 


🍀テル先生からの一言☺️☝️

今まで血液検査で貧血だと診断されていな方は、一度「フェリチン」の検査をしてみましょう!生理のあるほとんどの女性が、鉄欠乏性貧血の可能性が高いです。また普段から鉄を摂取している方でも、ピロリ菌や歯周病、腸内環境が悪いと、鉄の吸収が悪くなるので要注意です!

 


<当院の思いとは>
一人でも多くの方の希望に、そしてそのお腹の中に命が授かり、元気な赤ちゃんをその腕で抱きしめてもらえるようお手伝いさせていただきます。

<選ばれる理由>
当院の不妊治療専門の鍼灸師や子宝カウンセラー、医薬品登録販売者は学会や研修会などに積極的に参加し最新の高度生殖医療、より専門的な不妊治療の知識を深め、日々の治療に活かしています。

<再現性のある治療を追求>

当院では最新の不妊治療の知識とEBM(科学的根拠にも基づく医療)に基づいた鍼灸治療と漢方治療を提供しております。また脳科学に基づいたメンタルヘルスを治療に導入しており、治療効果を高めております。

<鍼灸と漢方は治療効果を高める!>

当院で行っている不妊専門の治療は、EBM(科学的根拠にも基づく医療)に基づいた再現性のある鍼灸治療と漢方治療を提供しております。今までのデータを集約すると、「鍼灸治療だけ」の人よりも「鍼灸+漢方治療」の人の方が早い段階での体質改善につながり妊娠率が高まる結果が出てきております。特に遠方から来院される方や仕事などで忙しくて鍼灸治療に定期的に通えない方には、自宅で簡単にできる漢方治療をオススメしております。

 


2019年・2020年もたくさんの方の子宝相談や治療に携わることができ、心温まる声をいただいております。


 


🍀鍼薬健美堂(薬店)からのお知らせ💊
当店では、不妊治療に特化した新しい漢方薬を取り扱うようになりました
ART(高度生殖医療)を行う、日本最高峰の不妊治療専門クリニック
(英ウィメンズクリニック)🏥で推奨され、エビデンス(科学的根拠)などの調査を行なった効果的な漢方薬を提供致します

詳しい内容については、治療の際お気軽にお申し出下さい。
先日、英ウィメンズクリニックでの院内見学&研修会に参加してきました。

詳細はこちらをご覧下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

初めて不妊治療を希望される方は

子宝カルテをダウンロード!

🌈Instagram始めました🌈

🍀妊活ブログもオススメ🍀

🐥子宝研修会の模様🤰

💊天然葉酸と人工葉酸の見分け方🍀

👩‍⚕️学会レポート🔬

📈不妊予防フォーラム📊

🔬統合医療生殖学会レポート📝

👪子宝優秀賞2019⛩

📊生殖医療の研修会🔬👩‍⚕️

🦠最新不妊治療の研修会👩‍🔬🧬

🧸NPO法人Fineの活動🎎

よろしければご笑覧ください

妊希情ブログ43🎃「妊活と食生活その⑤鉄分」🥜

皆様いかがお過ごしでしょうか?

娠を望している全ての人へ、いち早く最新の報をお届けする

🌈「妊希情ブログ」🌈をいつもご覧頂きありがとうございます。


今回は「妊活と食生活」についてお話していきます。


意外と知らない、聞きづらい、今更聞けない「将来の妊娠に整理しておきたい正しい情報」についてわかりやすく解説していきます。

当院では、初診の際時間をかけて、体の状態やメンタル、食生活、生活習慣などの問診を行います。特に食習慣については何が一番好きか、毎日3食食べているのか、偏食していなか、甘い物を食べるか、辛い物が好きか、油は何をとっているか、パンは食べるか、缶コーヒーは飲むか、お酒を飲むか、マーガリンは使うかなどなど、、、たくさんの質問を詳しく聞き取るようにしています。

なぜ?そこまで聞くんだろう!?と大半の方が思われます。

それは人間は口の中に入れるものによって、血液や細胞、体、体質が形成されるからです!

食べ物は体質を左右し、生殖系に影響してきます。生殖系に影響するという事は、妊娠の妨げ、不妊の一つの要因になることが、アメリカの膨大な調査結果より実証されているます。

「私は妊活に良い食べ物を摂ってきたけど、全く効果実感がない!」という方も、もう一度チャレンジしてもらいたいです!もしかしたら間違ったものを摂っているかもしれません。

本気で命を授かりたい!自分の手で我が子を抱きたい!と強く希望するのであれば、まずは食生活から見直してみませんか?


多くの夫婦が不妊治療を受けますが、医学的アプローチは完璧とはいえません。治療しても妊娠までたどり着けない場合も多くあり、高額な治療費も負担になってきます。最先端医療による不妊治療だけが妊娠への道ではないのです。

「不妊の根本的な原因が排卵、卵子の成熟である場合は特に、食生活、毎日の運動、その他長年のライフスタイル全般が影響を及ぼしている可能性が高い」と、アメリカの女性看護師を対象とした大規模疫学調査「Nurses’ Health Study(看護師健康調査)」で実証されました。


今回は食生活でかかせない🥜「鉄分」🎃についてご紹介します。


~鉄分の役割~

鉄分は主に赤血球を作るのに必要な栄養素です。赤血球のほとんどはヘモグロビンと呼ばれるタンパク質の一種からできており、肺から全身へ酸素を運ぶ役割を担っています。その他に、卵子や精子、脳や心臓にいたるまで、あらゆる細胞において、また、DNA合成においても重要な役割があります。

~鉄不足の懸念~

鉄分は、世界でも最も欠乏が問題視されている栄養素のひとつです。鉄分不足は貧血だけでなく、発育不全、気分のふさぎこみ、疲労感、それに妊婦の出産時の死亡の原因となります

アメリカ人女性の7分の1が鉄分不足といわれ、その主な原因は月経によるものですが、それは食事から鉄分を十分摂れていないことにもあります。

 

~鉄分を豊富に含む植物性食品~

食品 分量 分量あたりの含有量(㎎)
かぼちゃの種 約28g 4.3
ほうれん草(ゆで) 約60g 3.2
カシューナッツ 28g 1.7
ドライプルーン 5個 1.1
卵黄 1個 0.7

出典:U.S.Department of Agriculture National Nutrient Database for Standard Reference, Release 19(2006)

鉄分は多くの食べ物に含まれています。鉄分が豊富に含まれているシリアルやナッツ、豆類、ドライフルーツなどから摂ると効果的です。

 

 

~植物性食品(100gあたり)の鉄分含有量(㎎)~

食品 分量あたりの含有量(㎎)
干しひじき 55
焼きのり 11.4
切り干し大根 9.7
パセリ 7.5
あずき 7.4

出典:独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「鉄の供給源になる食品」より

 

 


~Nurses’ Health Study(看護師健康調査)の報告によると~

鉄分のサプリメントを摂取している女性は、そうでない女性に比べ、排卵障害による不妊症のリスクが40%も低いことが調査よりわかりました。

また驚きの報告として、多くの鉄分を、主に肉類から摂取する女性は、排卵障害による不妊症のリスクはむしろ高いことがわかり、野菜や果物、豆類、サプリメントから摂取した女性は、不妊症リスクは低いことがわかりました。

 


【鉄分の摂取量】

厚生労働省は、「妊娠初期」「妊娠中期・後期」「授乳期」という時期ごとに分けて、鉄分の推奨摂取量を発表しています。鉄がもっとも多く必要なのは妊娠中期・後期で、1日あたり15mgを付加した摂取が推奨されています。

 

「Nurses’ Health Study」によると妊娠に良い影響を及ぼすのが明確である摂取量が

1日40〜80mgですが、

それは推奨摂取量の2〜4倍にもなります。

適度に食事やサプリメントで摂取していきましょう。

 


🍀テル先生からの一言☺️☝️

鉄分には赤血球の主成分「ヘモグロビン」を作るのに欠かせない栄養素なので、妊活中から積極的に野菜や果物、豆類、サプリメントなどで摂取しましょう!肉類からの鉄分摂取は控えましょう。


<当院の思いとは>
一人でも多くの方の希望に、そしてそのお腹の中に命が授かり、元気な赤ちゃんをその腕で抱きしめてもらえるようお手伝いさせていただきます。

<選ばれる理由>
当院の不妊治療専門の鍼灸師や子宝カウンセラー、医薬品登録販売者は学会や研修会などに積極的に参加し最新の高度生殖医療、より専門的な不妊治療の知識を深め、日々の治療に活かしています。

<再現性のある治療を追求>

当院では最新の不妊治療の知識とEBM(科学的根拠にも基づく医療)に基づいた鍼灸治療と漢方治療を提供しております。また脳科学に基づいたメンタルヘルスを治療に導入しており、治療効果を高めております。

<鍼灸と漢方は治療効果を高める!>

当院で行っている不妊専門の治療は、EBM(科学的根拠にも基づく医療)に基づいた再現性のある鍼灸治療と漢方治療を提供しております。今までのデータを集約すると、「鍼灸治療だけ」の人よりも「鍼灸+漢方治療」の人の方が早い段階での体質改善につながり妊娠率が高まる結果が出てきております。特に遠方から来院される方や仕事などで忙しくて鍼灸治療に定期的に通えない方には、自宅で簡単にできる漢方治療をオススメしております。

 


2019年もたくさんの方の子宝相談や治療に携わることができ、心温まる声をいただいております。


 


🍀鍼薬健美堂(薬店)からのお知らせ💊
当店では、不妊治療に特化した新しい漢方薬を取り扱うようになりました
ART(高度生殖医療)を行う、日本最高峰の不妊治療専門クリニック
(英ウィメンズクリニック)🏥で推奨され、エビデンス(科学的根拠)などの調査を行なった効果的な漢方薬を提供致します

詳しい内容については、治療の際お気軽にお申し出下さい。
先日、英ウィメンズクリニックでの院内見学&研修会に参加してきました。

詳細はこちらをご覧下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

初めて不妊治療を希望される方は

子宝カルテをダウンロード!

🌈Instagram始めました🌈

🍀妊活ブログもオススメ🍀

🐥子宝研修会の模様🤰

💊天然葉酸と人工葉酸の見分け方🍀

👩‍⚕️学会レポート🔬

📈不妊予防フォーラム📊

🔬統合医療生殖学会レポート📝

👪子宝優秀賞2019⛩

📊生殖医療の研修会🔬👩‍⚕️

よろしければご笑覧ください